|    | 
          
        
          
             
              | 株式売買管理システム「KabuShiki Trade Management 
                System(KSTMS)」 | 
              Windows | 
             
             
               
                
                  | KSTMSとは|機能概要|動作環境|価格|ご購入|バージョン情報|ダウンロード|ヘルプ 
                  | 
                
           
          
             
              | 資産状況 | 
             
             
               
                 
                現在の資産を、株式、配当金、現金に分けて参照できます。また、税金の計算として、所得金額や所得税などの算出まで行います。 
                銘柄別に現在の収支も確認できます。 | 
             
           
           
          
             
              | 統計(資産チャート、銘柄別収支) | 
             
             
                
                 
                 
                資産チャートおよび銘柄別収支をグラフで参照できます。株価更新のタイミングで資産が計上されますので、期間を指定して、資産の増減を把握できます。 
                資産チャートでは、現金(配当金含む)と株式とを色分け表示しています。 
                銘柄別収支では、どの銘柄で利益をあげているかが一目瞭然で分かります。  | 
             
           
           
          
             
              | 確定申告 | 
             
             
              
                
                   
                      | 
                    「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書(1面および2面)」、「所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)」を印刷することができます。 
                      確定申告処理をすることで、譲渡損益が算出されます。 
                      「上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除」にも対応しています。 
                      KSTMSでは、取得費の算出で、通常は手数料を含めますが、「取得のための委託手数料E」という項目で別途算出するようにしています。また処理年度に取得および譲渡以外の手数料が生じた場合は、「その他の手数料F」として算出しています。 | 
                   
                 
                
                 
                 
                 
                「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書(1面)」 
                
  
                  
                「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書(2面)」 
                
  
                 
                 
                「所得税の確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)」 
                
               | 
             
           
           
          
             
              | 譲渡損益 | 
             
             
               
                 
                確定申告処理のタイミングで年度別に譲渡損益が算出されます。過去の損益も登録することができます。(上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除に対応) 
                取引データが途中からしかない場合などは、過去の譲渡損益を登録することができます。 「上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除」は2003年以降の損失を3年間を限度に繰り越せる優遇措置です。2003年以降の損失分はここで登録しておくことで、確定申告処理時に自動的に繰越控除が行われます。(取引データが全て揃っている場合は、過去の確定申告処理を行うことで、自動的に譲渡損益が算出され、この画面で確認することができます。) | 
             
           
           
          
             
              | バックアップ | 
             
             
              データベースをバックアップすることができます。データベースは複数のファイルに分かれていますので、バックアップ先フォルダを指定していただきます。 
                環境設定により、KSTMS終了時に自動的にバックアップすることが可能です。(デフォルトでは、自動的に3世代管理でバックアップをするようになっています) 
               | 
             
           
           
          
             
              | リストア | 
             
             
              バックアップしたデータにデータベースを戻すことができます。 
                ※リストアすると、リストア前のデータが完全にバックアップデータに置き換わりますので、十分ご注意の上、操作を行ってください。 
               | 
             
           
             | 
       
     
         | 
          
           |